主題
- #文章作成
- #ドゥルミス
- #AI
- #作家
- #ウェブ小説
作成: 2024-06-02
作成: 2024-06-02 21:12
書き物育む会で『私のウェブ小説の書き方』を発表しました。この発表を通して感じたことは、達人たちの前で読書と執筆について話すのは少し恥ずかしい気持ちと、それでも発表することで学ぶことが多いということでした。
The Writer (Natalie Clifford Barney) (ca. 1895)_Alice Pike Barney (アメリカ人、1857–1931)
発表の準備をしている時でも、他の人の文章を批評する時でも。あらゆる瞬間に学ぶべき点が見つかる。だから良い。自分自身の成長の可能性を常に開いておくこと、そして分野を超えて良い人たちとの縁を結び、執筆活動をしていることも。
今回の発表を通して感じたのは、やはり『何でもやってみなさい』ということ。とりあえずやってみるのだ。行動が結果を生む。何でもやらなければ、次の段階はないのだ。
最後に『読解力を高める方法』は、ウェブ小説をはじめ、あらゆる文章を読む際に活用できるポイント発表でした。より体系的に読み書きすることは、やはり作家としての欲求なのでしょうか。
今月は、集まりのために準備をしている作家の方々の発表も楽しみです。
[私のウェブ小説の書き方より]
最近、私のインスピレーションの源となっている読書、ブランチ&ドゥルミス(durumis)、AI。
この話をしただけでしたが、自分が目標のためにどのような点に努力しているのか振り返ることができ、私の発表を聞いて良い言葉を交わしてくれた作家の方々を通して、今後も学び成長する部分があるということが嬉しかったです。私の目標のために読書もブランチもAIもきちんと活用できる毎日なので、さらに良い~♥
コメント0